加工食品、生鮮食品、添加物などの
栄養成分分析はいであ

平成27年4月1日に食品表示法が施行され、一般用加工食品、一般用添加物に栄養成分表示が義務つけられています。

こんなお困りごと、希望はありませんか?

  • 新商品開発のため栄養成分分析をしたい

  • 食の安全を確認したい

  • 賞味期限の設定をしたい

いであライフケアサービスならすべて解決

いであは環境コンサルタントとしての豊富な経験が、
食と健康を守ります。

分析方法及び必要試料量

分析項目分析方法必要試料量(g)
セット栄養表示(基本セット)熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量)
※水分・灰分の測定も含む(計算上必要)
25〜
栄養表示(フルセット)栄養表示基本セット+糖質+食物繊維
※水分・灰分の測定も含む(計算上必要)
100〜
個別水分常圧加熱乾燥法など10
熱量修正アトウォーター法
エネルギー換算係数(kcal/g):たんぱく質4、脂質9、間水化物4
-
たんぱく質窒素定量換算法
ケルダールまたは元素分析装置により全窒素を定量し、「窒素・単お悪質換算係数」を乗じて、
たんぱく質量を算出する。「窒素・たんぱく質換算係数」は食品により規定されている。
5
脂質クロロホルム・メタノール混液抽出法など30
炭水化物100-(たんぱく質+脂質+灰分+水分)-
ナトリウム(食塩相当量)原子吸光光度法によりナトリウムを定量し、以下の式から計算
食塩相当量(g/100g)=食品中のナトリウム(mg/100g)×2.54/1000
2
灰分直接灰化法
ある温度で灰化して有機物及び水分を除いた残留物の量
10
食物繊維プロスキー法(酵素-重量法)10

標準納期

試料受け取り後、約2週間